京都市 解体工事 「 伏見区深草森吉町」
着工から完了までの流れ
◆着工前
木造2階建 約28坪🏡
◆カーポートの解体
敷地内にダンプを入れるため、先ずはカーポートの撤去です。これで道路にダンプを止めることなく安全に積み込み作業などができますね👍
◆内装材の撤去
襖や畳など邪魔なものは全て初日に撤去!!
◆足場の組み立て及びシート張り
シートがバタつき、歩行者などに当たらないよう、しっかりヌキ留🔨
◆瓦及びルーフィングの撤去搬出
今回の現場は、見た目は和瓦ですが、実はセメント瓦!!一枚一枚ご丁寧に釘留めされており😫 腰が割れます😭
◆2F部分の内部分別解体
断熱材→ベニヤ→石膏ボードとフル装備😅 やはり新しめのお家は廃材の種類も多く手間もかかりますね😫
◆大屋根の一部解体
コンパネが張り巡らされている屋根ですので、一枚ずつ捲っていこうと思いましたが、「コレでもか!!!」ってくらい釘が打ってありますので、いつも通りチェーンソーで切り落とし!!
◆散水・掃除用仮設水道の立ち上げ
本来なら初日に立ち上げたかったのですが、ちょうどダンプを入れる際にタイヤで踏む場所に水道メーターがありましたので、敷鉄板を用意してからの作業となり本日となってしまいました💦 今回は立ち上げ方の手順を写真でご紹介💁♂️
◆2F内部一部分別解体及び一部壁倒し
金具類のボルトもインパクトレンチで回らず、ボルトごとサンダーで飛ばし、壁もコンパネにモルタル直貼りという地獄仕様😭😭😭 モルタルごとカッター切り→縁切り→倒し込みと、取り敢えず時間と手間がかかる現場です😫 ちなみにモルタルもガッチリへばり付いているタイプです😓
◆重機(0.12クラス)を使用しての分別解体
やっと家を解体している感が出て参りました👍 しかし、分別する品目が多いので集積するスペースを確保するのが大変💦
◆廃材の積み込み搬出
分別した品目ごとに積み分けていきます。
◆足場の組み替え
0.25クラスの重機を使用しますので、重機が旋回しやすいよう入り口付近の足場を組み替え👷♂️
◆重機(0.25クラス)を使用しての分別解体
◆足場の解体
◆ガレキ(ミンチ)の罪み搬出
重機で掬えきれない分は、土と混ざらない間に人の手によって綺麗に取り除きます。
◆土間捲り・基礎上げ及びCOガラの積み込み搬出
有筋の基礎なので、アイヨンで縁切りしながら基礎を上げていきます。ガレージ部分の土間は無筋で助かりました✌️
◆コンクリートの小割り及びCOガラの積み込み搬出
0.25のアタッチメントをパクラに交換👷♂️ コンクリートを小割りし、外れた鉄筋をダンゴにしてジャンジャン積み込んでいきます。 小割りしているので、ダンプに積み込むと見た目以上に重たいです😅
◆整地
土の高さを合わせ、しっかり重機で踏みしめ転圧をかけてから均していきます。最後はレイキでキャタ跡を消せば完成です👍
◆大掃除
最終日は、「着工日よりも美しく」をモットーに丁寧に掃除いたします。
◆完工
弊社では空き家の解体、承ります!
木造の建物は、使用しなくなったとたんに老朽化が加速度的に進みます。
空き家のまま放置が進めば、地震や台風などによる倒壊、治安への悪影響などが懸念されます。
せっかくの土地を有効に活用し、地域を活性化させるためにも、必要がなくなった建物の速やかな解体は必要不可欠です。
木造の場合、重機による大掛かりな作業は必要最低限で済みます。
熟練の作業員が丁寧な手壊しを進め、近隣の皆さまへのご負担を最小限に抑えてまいります。
また入念な事前調査をもとに、工事計画を策定しますので、安心してお任せください。
木造解体工事のご依頼・ご相談など、弊社にお気軽にお問い合わせください。