京都市 解体工事 「 山科区 音羽 木造2階建 」
着工から完了までの流れ
◆着工前
◆足場の組み立て及びシート張り
遮るものもなかったので、スピーディーに作業が進みました。
◆内装材の撤去積み込み
畳の枚数がかなりありましたが、敷地が広いので重機にて積み込みができ、安全かつスピーディーに進みました。
◆瓦の撤去
ダンプ目掛けて投げ込んだ瓦が散乱しない様、シートでダンプを囲い又、誘導員を付けて作業します。
◆重機分別解体
出来るだけ大きくバラし、細かい木屑が出ない様に分別解体を進めます。
tmp_v4738440292937874283 tmp_v4738440293235728176
細かい木屑が土に混らぬ様、人力にて拾い集めます。
モルタルも分別します。
◆廃材の積み込み搬出
◆足場解体
バラしたしりからダンプに積み込みしていきます。
◆草木の撤去積み込み
◆ガレキの積み込み搬出
◆基礎の解体及び積み込み搬出
場内からコンクリートと土以外の物が搬出されてから基礎を解体していきます。
ここでも細いガラは人力で拾い集め、土と混ざらない様にします。
◆整地
◆完了