京都市 解体工事 「 南区 源町 木造2階建 」 DAY2
本日は、重機を敷地内に収めて作業するためのスペース作りです。内容は主に、人力による一部屋根の切り落としと、2F2面壁倒し作業です。
屋根は身舎(もや)ごとワンスパンごとに切り落とします。大きく切り取ることで、木屑が散らかることも軽減でき、人力での積み込みもスピーディーに行えます。
人力での壁倒しですが、外壁材のモルタルを外し、チェーンソーで通り柱(1F〜2Fまで1本ものの柱)に切り込みを入れ、壁のバラ板、梁(はり)を切断し、ロープで建物内側引き込むのですが、切り手とロープの引き手のタイミングが合わないと事故に繋がります。ですから声を掛け合ってタイミングを合わせます。これも熟練の技です!!
倒し終わった壁は、バラしながら分別しダンプに積み込んでいきます。
バラし終わった2Fの状況です。
この後は、いつも通り現場周辺の清掃と、現場内の整理整頓、足場の確認で作業終了です。
明日は、本日に引き続き1F部分の人力及び重機併用分別解体です。