京都市 解体工事 「 南区 源町 木造2階建 」 着工
ゴールデンウィーク明け最初の着工日です。長い休みで体も訛ってますが、気合を入れて「安全第一」で頑張ります!!
まずは足場の組み立てと、シート張りです。
足場が転倒することがないよう建物からふんだんに控えを取り、埃が出ないようビシッとシートを張ります。足場が綺麗だと現場の見た目もいいですからね👍
次は屋根瓦の撤去ですが、土が落ちないよう慎重に1枚1枚丁寧にメクリ、そのままダンプに積み込んでいきます。この作業が最初の分別作業です。
次に畳、建具など不要なものを外し、内部造作の解体作業となります。今回の現場は道路いっぱいまで建物が建っておりますので、重機が敷地に収まる程度(1階・2階ともに一部屋分程度)まで人力にて解体、積み込みまで行います。
本日最後の作業は、いつも通り現場周辺の清掃と整理整頓及び足場の再確認です。
これで本日の作業終了です。お疲れ様でした。
明日は、一部屋根、壁の人力解体及び廃材の積み込みです。危険な作業が多い1日となりますので、安全第一で慎重に作業進めていきます。